日本初! 新型機器!
2009年12月17日
道内では荒れている地域が多い今日この頃。。
朝&晩のしばれも本当にキツイですね~。。。
本日は、いつもお世話になっているセンターに なんと!! 国内初のすーんごい機械が導入されました~^^
その名も、 6軸NCルータ(イタリア製) です!
センターの素晴らしい技術士のT氏が、わざわざイタリアまで行って機器を試し、交渉して日本で最初の導入に踏みきったそうです~!
今までの木工機器よりはるかに優れた新型ルータなので、さっそく試してみたくなり。。
T氏に使い方を聞きながら加工しました~!
今までの機器と違い、シンプルな加工に関しては CAD/CAM のデータはいらず、直接本体にプログラムを入力するだけなんですー ^6^
やはり、プログラムづくりで時間を費やす事がほとんどなので、非常に嬉しい技術ですね^^
加工する材料を置くテーブル盤が2つあるので、連続加工が可能ですし、刃物も事前に4本いっぺんにセットできるので、刃物の取替え時間の短縮ですね^^
今回は集成材の板の四つ角を丸くしていく加工を、新型ルータで挑戦です!
エアー、クランプを使って材料を固定します。
しっかり、材料がエアーによって固定されている事を確認し、刃物を回します。
非常に良い仕上がりに満足で~す。 なんといっても、スピードがはや~い!
2つのテーブルを交互に使いこなすと、今まで加工にかかっていた時間の3分の1ぐらいで出来るかもです^^
私達木材加工に関わる者にとって、非常に嬉しい新型機械導入です。
これからも、使える機会をありがたく思い、特殊な加工の依頼のときは使わせてくださーいね~
明日の最低気温の予想はマイナス12度。。。 お手柔らかに。。。笑
牛舎の木製扉!
2009年12月15日
今日はひじょーーーーーに寒い一日でした。。。。
気温はマイナス10度 プラス 風ビュービュー。。。
これからもっともっと厳しい日が多くなりますね。。。。。
本日は 牛舎の扉 の現場です~
何年も前から、木をつかった牛舎が普及していて、大変人気があるんです^^
去年も、6棟の木造牛舎の扉を手がけました^^
木造牛舎の特徴として、あたたかさや、冬場の結露の事、牛や人のストレス軽減 などなどたーくさん良い効果があります。
今では牛に関わらず、豚の木造豚舎(とんしゃ)も凄く普及しています!
やはり人間だけでなく、動物にとっても “木” はかけがえの無いものですね!!
非常に立派な牛舎でしたよ~!
このサイズの扉をつけるとなると、相当重さと耐久性がある、ガッチリした扉でなくてはならないので、開け閉めが大変なイメージがあります。
そのため、上にレールと、扉に車輪を付けて、扉の開け閉めをスムーズにします。
扉にはポリカをつけて強度、保温効果、そしてなにより安全性を重視に考え作成しました!
やはり見た目は勿論のこと、いろいろな良い効果が実証されているので、これからも木造牛舎が広がっていくこと間違いなしー!
もう今年も残すところ2週間ですね。。 なんかバタバタしそう。。^0^
精一杯がんばって、良い年を迎えられるよ~に~!