道産子パワー !!
2012年10月30日
10月も終わりになると、雪虫が頻繁に飛んでいます。。
これからはもっともっと気温が下がって、外で仕事するのが辛くなりますねぇ。。
No Momohiki is No Life!! って感じですね ^0^
さて、10月15日から工場の一部を改築する工事が始まっています。
みなさんには、何かとご迷惑をかける事と思いますが、今まで通り良い品物&サービスを心がけます。
ご理解のうえ、今後もいろいろと丸善木材(株)をよろしくお願いします ^-^
最初は、豪華に仕上がった貴重なテーブル&椅子をご紹介しますね。
以前のブログでちょっぴり紹介しましたが、いつもお世話になっている方の大切な(栓)せん&楡(にれ)の材料の加工です。
松本棟梁が、時間をかけ大切に加工してきたものをご覧くださいませ。
持ち込まれたときより、挽き割ってサンダー&ペーパーでツルツルにしたらよみがえってきましたよぉ ^^
「木は2度生きる!」 っていうのがこの事ですね!
最終段階の塗装になるまでには相当な技術が試されます。
じゃーん、どうでしょう!!
ツ~ルツルのピッカーピカ! に仕上がりました!!
続いて、食卓テーブルセットです。
こちらも磨きに磨きを加えて、すご~く色合いもオシャレになりましたよ~
テーブル&椅子のデザインも専務が考えましたよぉ~ さすがですわ!!
もちろん、オーナーさんも大満足していただきましたよ!
続いて、公園の遊具ユニットの現場を紹介します!
現在、公園の木製遊具がだんだんと減っているなか、やっぱり木製に限る!! って改めて思わされた現場でした!
基礎工事はして頂いてたので、我々はそれに合わせて木製遊具を手掛けて行きます。
残念ですが、作業に集中しすぎてプロセスが一切ありません。。。 ごめんなさい。。。
Before & After でお楽しみくださいね ^0^
あらかじめ工場加工していたので、建てこみはスムーズでしたよ!!
一部は現場で合わせないとならない部分はありますけど、正確に加工しておくと本当に早い!!
沢山の子供達の「笑顔が見られる場所」がまたひとつ増えましたね ^0^
続いて、同じ公園の敷地に四阿(あずまや)も建てました。
こちらの公園は、利用する方々が非常に多いので張り切って作っちゃいますよー
こちらの部材も工場でほとんど加工しているので、建てこみはスムーズなんですよ!
屋根の骨組みまでどんどん進めていきまーす!
屋根にはカラマツの羽目板をはっていきますよ。
見た目が本当にきれいだし、オシャレな感じが大好きで~す!
屋根も板金をまいてもらったらほぼ完成ですよ~ ^^
後は、最終のチェックをしたらOK!!
思わず座りたくなっちゃう四阿(あずまや)ですね。
木製は本当に温かみがありますよねぇ~! 木製最高~ ^0^
最後に、今月4校の小学生達が社会科見学にきましたが、そうちの1校の見学を紹介しますね!
この日は、寒い一日でしたが2班に分かれて元気よく学んでくれましたよ!
生徒達を見てると、いきいきしてるし、目が輝いているんです (笑)
いろいろ学ばされます。。。。 ^0^
「木を大切に思ってくれて、大事に使ってもらって、木を好きになってもらう」様に、我々も努力して行かないと! です!!
今回はちょっぴり短いですが、この辺で。。
See you on next blog!!